オープンで中立な立場:商標をOpen Usage Commonsに移管
商標とプロジェクトガバナンスに関する最新情報。
Istioプロジェクトは初日から、コントリビューター主導で、オープン、透明性が高く、すべての人が利用できることの重要性を信じてきました。その精神に基づき、Googleはプロジェクトの商標の所有権を新しいOpen Usage Commonsに移管することを発表いたします。
Istioは、Apache 2.0ライセンスの下でリリースされたオープンソースプロジェクトです。つまり、ソースコードのコピー、変更、配布、作成、使用、販売が可能です。Apache 2.0ライセンスの下で許可されていない唯一の自由は、消費者を混乱させるような方法でIstioの名前またはロゴを使用することです。
プロジェクトの創設者の1つとして、Googleは現在Istioの商標を所有しています。ライセンスに従ってソフトウェアを使用している人は誰でも商標を使用できますが、これまでの所有権によって、誰がどのように名前を使用できるかについて混乱と不確実性が生じ、時にはこの混乱がコミュニティの成長の妨げとなっていました。そこで本日、Istioのオープン性への継続的なコミットメントの一環として、GoogleはIstioの商標を新しい組織であるOpen Usage Commonsに移管し、商標の中立的かつ独立した監督を提供することを発表します。
Istioの商標の中立的な拠点
Open Usage Commonsは、オープンソース定義に沿った方法で、オープンソースプロジェクトの商標の管理とガイダンスを提供することに特化した新しい組織です。プロジェクト、特にIstioのような堅牢なエコシステムを持つプロジェクトにとって、ライセンスに従ってソフトウェアを使用している人なら誰でも商標を利用できるようにすることが重要です。商標により、メンテナーはコミュニティを成長させ、その名前を使用してコミュニティを成長させることができます。また、エコシステムパートナーはプロジェクトの上にサービスを作成し、開発者はプロジェクトを参照するツールと統合を作成できます。メンテナー、エコシステムパートナー、開発者は同様に、Istioへの投資に自信を持つ必要があります - 長期的に。Googleは、Open Usage CommonsにIstioの商標を置くことが、その明確さを与え、その自信を提供する正しい方法だと考えています。
Open Usage Commonsは、Istio運営委員会と協力して、商標使用ガイドラインを作成します。Istioの使用ガイドラインにすぐに変更はなく、既存のブランドガイドに従ってIstioマークを使用している場合は、引き続き使用できます。
openusage.orgで、オープンソースプロジェクトのIPとOpen Usage Commonsの詳細をご覧ください。
オープンへの継続的なコミットメント
Open Usage Commonsはプロジェクトの商標に焦点を当てています。意思決定の投票権を持つ人に関するルールなど、オープンプロジェクトの他の側面は addressed しません。初期の頃の多くのプロジェクトと同様に、Istioの委員会は設立企業から生まれた小規模なグループとして始まりました。しかし、Istioは成長し成熟しました(昨年、IstioはGitHubの最も急速に成長しているオープンソースプロジェクトのリストで4位でした!)。そして、Istioのガバナンスの次の進化の時が来ました。
最近、Aspen Meshの共同設立者兼チーフアーキテクトであるNeeraj Poddarをテクニカルオーバーサイト委員会(プロジェクトのすべての技術的意思決定を担当するグループ)に任命したことを誇りに思います。Neerajは、長年プロジェクトに貢献し、ワーキンググループのリーダーを務めてきました。TOCは現在、Tetrate、IBM、Google、そしてAspen Meshの4つの異なる企業から7人のメンバーで構成されています。
私たちのコミュニティは現在、マーケティングとコミュニティ活動を監督する運営委員会が、拡大するコミュニティとエコシステムを反映してどのように運営されるべきかを議論しています。この新しいガバナンスについてアイデアがある場合は、活発な議論が行われているGitHubのプルリクエストにアクセスしてください。
過去12か月で、Istioは100以上の組織からのコミット داشته و در حال حاضر 14の異なる企業から70人のメンテナーがいます。この傾向は、プロジェクトの創設者が意図したコントリビューターの多様性であり、それを育成することは依然として優先事項です。Googleは、Istioの将来に期待しており、あなたがその一部になることを願っています。